イベント活動や地域交流活動の報告を掲載しています。
地域交流の一環で、なかつ保育所クリスマス会に参加させて頂きました。職員が、サンタクロース・トナカイになり園児達にプレゼントを渡しました。
園児から、「ソリはなぜ浮いているのですか」「サンタさんの誕生日はいつですか」等、質問もありました。
可愛い園児から、元気とパワーを頂きました。楽しいひと時をありがとうございます。
今年も大盛り上がりしたクリスマス会。歌を歌ったり、ベルをしたりたくさんの事をしました。「箱の中身はなんじゃろな」というゲームをしました。箱の中に入った物を手をいれ中身を当てて頂きました。へびのおもちゃ・フグの置物やネズミのおもちゃなど、様々なものがありました。
みなさん、「なんやろな」と首をかしげながら考えておられたのが印象的です。
また、職員によるマジックや仮装もあり大盛況でした。
サンタクロースのまんじゅうも召し上がって頂き喜ばれていました。
山々を見渡すと、少しずつ紅葉が見え始めました。
折り紙でリスやドングリを折りました。リスの折り紙が思いのほか、難しく四苦八苦しましたが、出来上がりをみると「難しかったけど、ええのできたな」と話され喜ばれていました。
大きなドングリを見て、「リス入れてあげよ。」とお話しされドングリが寝袋にされた方もあり、個々によって違う素晴らしい作品ができました。
今日は、苗植えや種まきを行いました。今回、ブロッコリー・白菜・高菜・シクラメン・ビオラ・スノーボールの苗を植えました。また、小松菜・ほうれん草・小カブ・春菊の種を植えました。
収穫できる日が楽しみです。
今年も、デイサービス大運動会を開催いたしました。パン取り競争や玉入れ。白熱した姿が印象的です。また、今年は仮装もしました。利用者様に服を選んで頂き職員が衣装を着ました。みなさん、笑いの中衣装を選んで下さり大盛り上がりした運動会でした。
にこにこのうえんで赤紫蘇を植え、赤紫蘇が大きく育ちました。大きくなった赤紫蘇をとり、ジュースを作りました。
熱した湯に赤紫蘇を入れ、10分煮立ちます。その後、赤紫蘇をとり砂糖が溶けるまで弱火で混ぜます。砂糖が溶けたらリンゴ酢を入れると鮮やかな赤色になりました。
煮立っている間、ほんのり紫蘇のいい匂いが立ち上がりました。
出来上がった赤紫蘇ジュースをみなさんに飲んで頂き「さっぱりしてるな」と声があがりました。また、リンゴ酢も入っていたので「酸っぱい」と顔をゆがめられる方もおられましたが、「おいしいわ」と話されておられました。